気功関連

歩く気功で癌の克服?

気功の普及に大きく貢献した人物の一人に中国の郭林女史がみえます。「歩く気功・郭林新気功」で有名です。彼女は三十歳代で婦人特有の悪性腫瘍を患らわれました。国内や海外の婦人科専門医の意見に従って、何度か手術を受けました。その後、痛みや体重減少、不快感がずっと残ったので、さらに外科手術を受けるよう勧められましたが、彼女はあまり科学的でない治療を選ばれました。何を選ばれたかというと、それが気功です。そして長期間において気功法を学び、歩く気功を考案しそれを実践して癌を克服されたのです。
それは、ただ呼吸しながら歩く気功で、誰でも実践が可能です。癌細胞は酸素に弱いことを着目して、より多くの酸素を取り込む呼吸法を考えられました。その歩く気功法によって末期的症状が回復したという確信を得たことがきっかけとなり、郭林女史は他の多くの人々にも気功術を教えるようになられました。1970年頃から本格的な指導を開始して以後、これまで何千人もの熱心な患者たちに気功法を教えてきました。伝えられるところによれば、患者たちは全員、末期的病状に陥っているのみならず、死の宣告をされて非常に心理的ショックを受けている人ばかりだったと言われます。

遠隔気功研究所のお役立ち情報

歩きながら気を鍛錬する方法 【歩く気功・行功】

歩く気功、別名「行功(ぎょうこう)」ともいい、とても簡単な気功法です。禅宗では「歩行禅(ほこうぜん)」といわれます。中国では郭林女史の影響でその気功法を公園で実践されている人が大勢います。皆さんも日ごろから歩くときに少し意識して歩くだけで行功が行えます。

ドスンドスンと歩くのではなく、かかとから順に足を着けていくのがポイントです。まず右足から歩き始めます。最初に右足を踏み込むときに2回息を吸い、左足を踏み込むときに息を吐き、呼吸を止めます。そして、また右足を踏み込み2回息を吸い、これを繰り返します。

①右足のかかとが地面に着くときに、1回息を吸い込む。
②右足のつま先が地面に着くときに、もう1回息を吸い込む。
③左足のかかとが地面に着くときに、息を吐く。
④左足のつま先が地面に着くときにに、呼吸を止める。
以下は繰り返し
①と同じ、右足のかかとが地面に着くときに、1回息を吸い込む。
②と同じ、右足のつま先が地面に着くときに、もう1回息を吸い込む。
③と同じ、左足のかかとが地面に着くときに、息を吐く。
④と同じ、左足のつま先が地面に着くときにに、呼吸を止める。

スゥ~(吸)、スゥ~(吸)、ハ~(吐)、止める(止)、またスゥ~、スゥ~、ハ~、止めるの繰り返しで歩行します。
「吸って、吸って、吐く、止める」のリズムで鼻から軽く吸って吐いて歩いてください。

中国では多くの癌患者の方がこの歩き方で、一日に三時間ほども平気で歩いていて、それによって癌を克服されているといいます。最初は無理なく三分ぐらいを目安に行い、徐々に時間を延ばしていくといいでしょう。また歩く際に、両腕を大きく振りながら行うとより効果的です。お釈迦様は一生歩き続けたといわれていますが、歩くことはいいですね。今日から一駅前で降りて歩く気功、行功を実践されたらどうでしょうか?一番安上がりの健康法ですね!!!

関連記事